XTC Best Band Ever

XTC is the best band ever. Period.

セックスレス結婚生活〜この歌で妻にお願いしたんだけど(涙)(涙)…XTC - アンディ・パートリッジ

XTC -アンディ・パートリッジ

MySpace インタビュー

 

オーウェイズ・ウィンター、ネヴァー・クリスマスについて

 

子供が出来て妻にセックスレス結婚生活を強いられたんだ…(涙誘われるインタビュー)

 

TB: So, what was the inspiration for this song?

Tb: この歌のインスピレーションは何ですか?

 

AP: I have to be honest with you, the whole song is kind of a cry for help --this is kind of tacky to say this, but I'm going to have to say it, because it's the reason that the song got written --to try to get my wife to put out more! Because, you know, she did the whole thing where we had kids, and then people say, "You've really got to take care of your huscare of your husband now, you mustn't ignore him or push him away," and all this kind of stuff --but it kind of happened, in a classical fashion. You know, "Kids --okay, that's the end of your sex life, buster."

AP:正直に言います。この歌では僕は助けを求めているんです。こんな事を言うのはちょっとみっともないかもしれませんが、はっきり言わないといけないでしょうね。というのも、それがこの歌を書いた理由なので。

 

実は、自分の(元)妻にもっとセックスをさせてくれるよう歌っているんです。というのも、彼女は多くの奥さんが良く陥る状態になったんです。つまり、夫婦に子供が出来て----よく世間で言うでしょ、「ご主人にも注意を向けてあげなくてはいけない、 無視したり避けたりしてはだめ」って----そういうことがいろいろあって。

 

本当にセックスレスがまったく典型的な形で起こってしまったんです。巷で良く聞く、「子供が出来たんだ---わかるかい?おまえの性生活は 終わりなんだ」ですよ。

 

I was just gently crawling the wall, and trying to channel this frustration into a song, saying it seems like now, it's always winter but never Christmas. That's what the song is about. It uses the stupid or dumb images in celebratory times --you know, it's always turkey-time, but never Thanksgiving. Who's theturkey-time, but never Thanksgiving. Who's the turkey here? Probably me.

だんだん不満が募って、そのうっぷんを歌で晴らそうとしたんです。

 

「今の僕らって冷 たい冬が続くばかりでクリスマスは抜きって感じだよね」って。それがこの歌で言いたかったんです。

 

能天気なお祭りムードを比喩として使っているんですよ。いつも七 面鳥のディナーだけど、感謝祭はいつ来るんだよ、 みたいな。ここに出てくるアホな 七面鳥スラングでは七面鳥は愚か者の意味) とは だれのことかって? たぶん僕でしょう。

 

TB: You know, after you and I talked about the lyrics of "Church of Women" in a fair amount of detail, looking at this, it seems like the same kind of approach --almost every verse has a pun in there.

Tb: 先日、「チャーチオブウィミン」の歌詞についてかなり細かい解説をしてもらいましたが、今回の歌の作詞においても同じようなアプローチを使っているように思えます。

 

ほとんど、一節ごとに語呂合わせ(駄じゃれ)が 出てきます。

 

AP: Oh yeah, forgive me. I'm Public Enemy Number Pun! [laughs] I've got to stop doing it.

AP: そうですね、許してください。僕は社会の敵ナンバーパン(ナンバーワンをもじって)(笑)です! もう、いいかげん止めなくちゃ。

 

TB: "Always Easter, but never egg-giving"...

Tb: この歌詞に、「いつもイースターなのに、卵の贈り物はやって来ない」とありますが…

 

AP: Yep.

AP:そう。

 

TB: Although she'd given you two, I guess, by that point...

TB: でも、彼女はあなたに2つ卵をあげたわけですよね、そういう観点から言うと…

 

AP: [laughs] Yeah. Just the two.

AP: (笑)ええ、たったの2個。

 

TB: The funny thing about this, too, is that it fits right in with the vibe that you had going on during Nonsuch. Of course, I know the timing of when your divorce happened, but if somebodyidn't know that, they might think that Nonsuch, rather than Apple Venus, was the album that chronicled your breakup. Because there's "Crocodile," and "Dear Madam Barnum," and "The Disappointed"...

TB: おかしなことですが、この曲は、Nonsuchのレコーディング中の雰囲気にピッタリ合っていることです。

 

当然、僕はアンディが離婚した時期は知っていますが、知らない人ならむしろアップルヴィーナスよりノンサッチの方が、あなたの結婚の破局を記録にとどめたアルバムだと思うはず。例えば、 「クロコダイル」とか「ディア・マダム・バ ーナム」や「ザ・ディサポインテッド」…

 

AP: Yeah, there are a whole lot of songs on thereAP: Yeah, there are a whole lot of songs on there that are pointing toward "This man's in an unhappy marriage." This was yet another one of them. This was, "I'm stuck in an unhappy marriage, and I went from having a pretty damn healthy sex life to hardly any at all." I was suddenly stuck in the freezer --it was always winter but never Christmas

AP: そうです。あのアルバムでは多くの歌が「この男はみじめな結婚生活を送っている」ことを示唆していますよね。 この歌はそういう歌のひとつですよ。

 

ここでは、「自分はこの不幸な結婚生活でにっちもさっちも行かない。非常に健全な性生活から 一転してほとんとゼロの状態になってしまった」。僕は突然冷凍庫に押し込められてしまったんです---だから、つまり、 いつも冬なのに決してクリスマスは来ない、ということなんです。

 

TB: So, was this the kind of thing where you sat down with her and played her the song and watched her face for her reaction?

Tb: と、すると、あなたはこの歌を彼女の隣に座り歌ってあげて彼女の顔に表れる反応を見たということですか?

 

AP: To watch it melt, like in "Raiders of the Lost Ark"? I said, "Look dear, I've got a recording in this Ark of the Covenant. Let me just open it up and play it to you!"

AP: "レイダース 失われたアーク"(ハリソンフォー ドの映画)の一シーンのように、彼女の表情がとろけていく様子をですか?自分はこう言ったんです。「ねえ、この「契約の箱」の中に歌を録音したんだ。開けて聞かせてあげるよ!」 (注*:契約の 箱のことで、モーゼの十戒を記した二枚の石の板が 保管されている箱。)

 

Actually, that was Ronald Lacy, the man who looked like me. Or vice -versa, I look like him.

あれは、ロナルド・レーシーでしたね、僕みたいな顔してる男。逆に言うと、僕があの人みたいな顔してる。

 

TB: That's right, he'll play you in "XTC: The Movie."

Tb: そうですね、彼があなたの役をしますよ、「XTC: ザ・ムーヴィー」 で。

 

AP: Exactly, and I could be his understudy as Nazi torturer in "Raiders," you see.

AP: その通り。僕は「レイダース」に出てくるナチスの拷問者の彼の代役になってもいいですよ。

 

But I don't think she's ever given this song a second thought --she's probably never heard since it got written. I never played it to her and said [smarmy American voice], "Here, dear --this is for you."

でも、彼女が、この歌に何かを感じ取ってくれたことはないと思います---この歌が、書かれて以来、たぶん一度も聞いたことがないはずですよ。(媚を売るようなアメリカアクセントの声で)「ほら、これキミへの歌だよ」 なんて言ってこの歌を歌って聞かせたこともないですし。

 

TB: When you would write a song, would you bring it out to share with her? On guitar, or in demo version?

Tb: 作曲する際に、彼女にも聞かせたりしなかったんですか? ギターで弾いて見せるとか、デモ版で聞かせるとか?

 

AP: No, she really had no interest. I'd have to...

AP: いや、彼女は、本当に全く関心がなかったんですよ。僕は…

 

TB: Really?

Tb: 本当に?

 

AP: No, I might call her to the Shed or up into the attic, and say...

AP:そう、本当に。まあ、たまには彼女を裏庭の小屋(録音機器を装備した納屋)や、屋根裏に呼んで...

 

TB: "Look what I did!"

Tb: 「ねえ、見て見てこれ!」

 

AP: Yeah, exactly. Like a proud dog that had crapped in the right place, you know. Dragging you by the sleeve to show you the crap under the rose bush.

AP:全く、その通り。きちんと正しい場所に糞をして誇りで一杯になっている犬みたいです。バラの茂みの下にしたその糞を見せたくて 飼い主の袖を口で引っ張って連れて行こうとしてる犬ですよ。

 

TB: [laughing] Well, it's a natural thing. Plus, you'd think that she would also want to be part of that, because ultimately it was your f il ' b d d b tt iultimately it was your family's bread-and-butter, right?

TB:(笑) それは当然でしょう。それに、 あなただって妻が自分のやっていることに関 わりたいだろうと思いますよね、というのも、 結局はそれはあなた方家族にとって生活の糧なのですからね。

 

AP: No, it was pretty much, "Oh yeah, that's nice, dear." And she'd walk off after a couple of verses, and that would be it.

AP: いや、たいていは、「あら、良いわね」って言うだけ。それで、歌の2、3節目ぐらいのところで行ってしまうんです。それで終わり。

 

TB: Was that always the case?

Tb: いつもそんな感じだったんですか?

 

AP: Yeah. She had no interest, really, in what I did.

AP: そうです、本当に彼女は僕のやることに全く興味がなかったんです。

 

TB: That's interesting. So, even at the very beginning of the relationship, you weren't bothered by that?

TB: それはちょっと変わってますね。とすると、 付き合い始めた頃でも、あなたはそういう彼女の無関心な態度は気にならなかったんです か?

 

AP: No, I guess it was what I was used to, from my mother and father. They weren't interested in what I did --they didn't want to listen to what I did. So, I think her "couldn't be bothered" with my music --I felt right at home with that.

AP: いや、それは多分両親とも自分に対して無関心 だったのでに慣れきっていたんでしょうね。彼らは僕がすることに興味がなかっんです---僕のやっている音楽な んて聞きたくなかったんですよ。したがって、 自分の音楽に対する妻の「そんなの知ったこっちゃ無い」という態度も---慣れていたので気にならなかったんです。

 

TB: Of course, a therapist would say that makes perfect sense.

Tb: それは、当然心理セラピストは完全に筋が通っ ていると言うでしょうね。

 

AP: Yeah, "You picked a person like that, because that was your background. You were used to being ignored."

AP:そうですよ。「あなたがそういう人を伴侶にし たのはそのような家庭環境だったからだ。子供の頃から無視されるのに慣れているのだ」と言われるでしょうね。

 

TB: [laughing ruefully] "The devil you know "

Tb: (悲しげに笑う)「旧知の悪魔の方がまし」ですよね。 (注*:"Better the devil you know than the devil you don't know" ことわざ:まだ遭遇していない悪魔よりは何度も遭 遇している悪魔の方が対処し やすい。つまり、同じ苦しみでもまだ経験したこと のない苦しみよりもう慣れている 苦しみの方がつきあいやすい。)

 

AP: Exactly. So, I guess I married my mother, and she ignored pretty much everything I did.

AP: 全くそうです。多分僕は自分の母親と結婚したんでしょうね。母は、僕がすることほとんどすべてを無視してましたからね。

 

***********************