XTC Best Band Ever

XTC is the best band ever. Period.

アンディがTwitterでまた型破りな事を始めた!How To Speak XTCというシリーズでXTCスラングとその意味を紹介。Twitterの有名人でこんなことしてるのアンディしかいないって!

Andy Partridge Tweets from 2014
 
How To Speak XTC

                                                      XTCスラング単語集

  

今回はHow To Speak XTCというシリーズで内輪で使われていたXTCスラングとその意味を紹介した。さすが、ルールに従うのが嫌いなアンディ、新しいTwitterの使い方を生み出したようだ。Twitterの有名人でこんなおもろいことやってるのアンディしかいないって。

 

andyxtcslang.JPG

 

Rex Hotel

Terry's touring, hotel signing in book descriptive pseudonym

レックスホテル=ツアー中に泊まるホテルでテリーが署名する際に使っていたペンネーム

 

A Kingston

After Kingston Bagpuize,the town."going for a Kingston" meant you had a bag of piss/Bagpuize

キングストン=町の名前キングストンバッグプイズから取った。「キングストンへ行ってくる」というのはクソ野郎(bag of piss=asshole)と言う意味。(bag of pissとbagpuizeの発音が似ているため)

 

Ernie

The lame bending of guitar strings beloved of lame guitarists. Onomatopoeic."Was he good?" "Nah,he just Ernied"

アーニー=個性のないギタリストが最も愛する個性のないギター弦のベンディング。擬音。「あいつ上手い?」「いや、アーニーやってただけ」

 

Squinty Two Strats

After Dave's nickname Squinty and his owning of two Stratocaster guitars

細目の二本のストラト=Daveのニックネームである「細目」と彼が所有する2本のストラトキャスターのギターにちらんで名付けられた

 

Squintdown

Any gathering at Dave's house to thrash out music/contracts etc {getting down to it at Squinty's}

スクイントダウン=音楽/契約について徹底的に議論するためにDaveの家で集合すること。{「細目」(Suinty)の家で取り掛かる(getting down)から}

 

Bassual Surround

Colins insistence to engineers,producers etc that there be enough 'essence of deepness' to the sound.

ベーシュアル・サラウンド=コリンがエンジニア、プロデュ―サー等に対して「このサウンドには"深みのエッセンス"が足りない"と主張すること。

 

Boom Boom...bass

Said in a very high voice,after a critical dwarf that would show up at early gigs.His vehemence+pitch

ブーン、ブーン…ベース=きわめて高音の声で言われる。XTCの初期のギグに来ていた物凄い小人にちなんで名づけられた。彼の猛烈さ+高音の声。

 

You wants to put a tea towel on it

After a comment overheard by retainer of manager offering advice to HEADS Chris on improving sound

それに布巾を掛けろ=従業員が聞いたという、サウンドを良くするためにマネージャーがトーキングヘッズのクリスにアドバイスしたコメント

 

...thus,if any sound wasn't right from then on,the cry "you wants to put a tea towel on it" was heard from someone.

そのために、それ以降サウンドがまずい度に「それに布巾を掛けろ」という誰かの掛け声が聞こえた。

 

I wants a Jack Russell out of you

Any demand for something owed,heard by Terry in a pub,one man had promised said dog to another...

お前をぶっ叩いてジャックラッセルを奪ってやる=誰かの所有物を強引に要求すること。パブでテリーが聞いた言葉。誰かがジャックラッセル犬をあげると約束した…

 

...but had given him a very un Jack Russell type dog instead.Not what was agreed.

···ところが、彼に与えられたのは全くジャックラッセル犬らしかぬ種類の犬だった。約束とは違っていた。

 

Hook Hall(in lieu of 'fuck all')

Hook Hall was an early XTC rehearsal venue in the village of Hook near Swindon

フックホール=「ファッ〇オール」の代わりに、フックホールはスウィンドンの近くのフック村にある初期XTCのリハーサル会場だった。

 

Further ref

Squintdown for XTC,after Countdown to Ecstasy by Steely Dan {see Squintdown}

追加参考情報。XTCのスクイントダウン=スティーリー·ダンのアルバムCountdown to Ecstasyにちなんでつけられた。{Squintdownを参照。}

 

More Barker Than Dobson

Meaning any bass sound that had too much treble on it.After the sweet makers Barker and Dobson

バーカーよりもっとドブソンを=トレブルが掛かり過ぎのベース·サウンドの意味。菓子メーカー、バーカーとドブソンにちなんで付けた。

 

Just the £25 wasn't it

Regarding any paltry sum of money.this demeaning phrase was uttered by managers wife as we collected our...

たったの25ポンドだったわよね=微々たる金額の事。この屈辱的なフレーズは僕らが給料を貰う際にマネージャーの奥さんが放った···

 

...wage.Thus this was used with a sneer anytime anyone questioned any sum of money.

···フレーズ。それで、その金額がいくらであろうと、僕らの間で「いくら?」と聞く際には必ず冷笑を伴って使ったフレーズ。

 

A'do {always said in broad cockernee}

After Barry's OVER eager desire to end any song ASAP and move on to the next.Used in all places

A'do {いつも大げさなコックニー訛りで言った}=どの曲であろうがとにかくできるだけ早く曲を終えて、次の曲へ行きたいというバリーの強烈な願いを表す。あらゆるシーンで活用された。

 

Titnests

Any frivolous underwear purchase for wives/girlfriends from around the touring world."D'ya get any titnests,s'ave a look?"

ティットネス(オッパイを入れる巣)=世界をライブツアーで回る時に妻/ガールフレンドに買ってあげるエッチな下着。「おい、“ティットネスト”買ったか?見せろ」

 

Dobbin

Bands affectionate name for the Uffington white horse,as used on album sleeve/drum head etc

ドッビン=アルバムスリーブ/ドラムヘッドなどに使ったアフィントンの白馬にXTCが愛情込めて名付けたニックネーム。

 

The Dogs of Doncaster

Any rough looking groupie of a punky countenance.Named after a memorable gig in the city

ドンカスターの犬=パンクっぽいカッコした粗野な顔したグルーピードンカスターでの思い出深いギグにちなんで付けられた。

 

Finder

Any large object{drum flightcase,speaker cabs,piano etc}.Terry said that they seem to 'find' weight,ie:get heavier.

ファインダー=すべての大きな物体を指す{ドラムフライトケース、スピーカーキャブ、ピアノなど}。テリーが「こいつら良く体重のある物を”見つける”なあ」:つまり、重くなってきたという意味。

 

He's Galloping

Any nerve inducing situation,after us waiting in the wings until the 'galloping' part of BUSHMAN PRESIDENT,which ...

彼は疾走してる=緊張する状態。BUSHMAN PRESIDENTの「ギャロッピング」の箇所になるまで待機している僕らの姿にちなんで付けた...

 

...was our pre stage music.Signalling 'be nervous NOW'.Phrase could be use in any similar edgy situation.

···この曲がXTCのステージ開幕前の音楽だったから。この箇所が”緊張する時が来た!”という合図だった。このフレーズはハラハラするようなシーンであればいつでも使える。

 

POD

Any lighting man.After acronym Prince of Darkness

POD=照明係。Prince of Darkness(暗闇の王子)から名付けた。

 

Curtains

Nickname for Colin,after his earlier VERY long hair

カーテン=コリンのニックネーム、初期の頃のとてつもなく長い髪にちなんで付けられた。

 

No Want To Make Rove

Any intrusive phonecall.After the phrase most Japanese female fans would use when ringing you awake in a hotel

ブメイキングがしたいわけじゃないの=プライバシーを侵害する電話の事。大半の日本女性ファンが僕らのホテルの部屋に夜半電話を掛けてきて使ったフレーズ。(注:Loveが、日本人の英語の発音でLがRになっているところに注目w)

 

Get Your Net Out George

A request for George {see above} to round up some groupies post show.

網を持って来いよジョージ=ギグ終了後にジョージ{下記参照}にグルーピーたちを寄せ集めこいという要求。(注:初期のコリンとバリーはグルーピー遊びにハマっていた。)

 

George The Dogcatcher

A Manchester born lighting man tasked with sweet talking/selecting groupies.

ジョージ·ザ·ドッグキャッチャー=甘い誘惑の言葉を駆使しグルーピーを選りすぐる使命を負ったマンチェスター生まれの照明係 。

 

Get A Fretted Bastard

Anytime Colin made an error,this was called out.After his earlier having fretless basses.

フレット野郎を持って来い=コリンが演奏でしくじった際に放たれたフレーズ。初期のコリンのフレットレスベースにちなんで。

 

Into The Cassonsphere

Used to describe any bad BB/Hotel/thing.After Cassons, Liverpool."How was it?","It was into the Cassonsphere."

キャソンズフィアに放出する=劣悪なベッドアンドブレックファスト /ホテル/物。リバプールのキャソンズにちなんで。「どうだった?」 、 「あれはキャソンズフィアに放出した」

 

You Guys

Phrase uttered when BS spouted by record label{or anyone} is imminent.After actual exec said simply "you guys...GLOBAL"

ユーガイズ(米語:”君たち”)=レコードレーベル{その他、誰でも}がくだらない事を今にも放そうとしている時に言うフレーズ。実際のレーベルのトップが言った「君たち...グローバルになれ」から付けた。

 

Brian Hatred+Brenda Bondage

Description of any punky couple,after actual names sprayed on dressing room wall

ブライアンの憎悪+ブレンダのボンデージ=パンキッシュなカップルを表す言葉。ドレッシングルームの壁にスプレーペイントされた実際の名前にちなんで付けられた。

 

It's Going Now, Don't Touch It

Any lazy/badly repaired thing,after a phrase used by roadie after waggling a faulty cable back to life

今電流が流れてる、触るな=いい加減だったり、下手に修理された物。不良ケーブルを元通りにしようとくねくね揺らした後にローディーが使うフレーズにちなんだ。

 

Partridge's Mob

XTC basically.Actual despairing cry heard from a Swindon audience member early on, "Oh no,it's Partridge's mob!"

パートリッジ率いるギャング= つまり、XTC。「オーノー!パートリッジ率いるギャングだ! "と叫んだ初期の頃のスウィンドンの観客の絶望したような叫び声にちなんで名づけられた。

 

Kill The Poodle

A sticker and badge campaign we had urging comic murder of {can't tell you,gagging order etc}

プードルを殺せ=滑稽な{口外禁止命令等で言えない}を殺せと呼び掛けたステッカーとバッジキャンペーン。

 

Your Fat Neck

A band retort in most arguments,"your fat neck","NO,YOUR fat neck" from Terry's father abusing an Italian shop owner

おまえの首は太い=「太い首のくせに」「違う、お前の方こそ首が太いだろ」と、バンドのメンバー間の口論で言い返す時に使うフレーズ。テリーの親父さんがイタリア料理店の店主に悪口言う際に使ったフレーズにちなんで。

 

Come on You Cunts

Our phrase for an encore,after this line was enticingly yelled by a punter at gig who burst into the dressing room

出てこいよ、おまん〇野郎ども=アンコールの意味で僕らが使ったフレーズ。ギグで観客の一人が楽屋に乱入し僕らの気を引こうとして怒鳴ったフレーズにちなんで。

 

Dance Of The Lenscap

mad stomping movements from fans quick to snap you who then realise that the lenscap is still on {orig. Tokyo}

レンズキャップの踊り=素早く写真を撮ったと思ったらレンズのキャップが付いたままだったのに気づいて怒って足を踏み鳴らすファンの動作の事。{起源は東京}

 

Wombat

Band name for RESPECTABLE STREET,after it's bass/drum intro figure WOMBAT WOMBAT

ウォンバッツ=バンド内でのRespectable Streetの呼び名。ウォンバッツ、ウォンバッツというベースとドラムのイントロの形に名付けられた。