XTC Best Band Ever

XTC is the best band ever. Period.

アンディ・パートリッジのノンサッチ解説シリーズ!Wrapped In Grey「常にもっとわかりやすいポップをやれと言いXTCを違うバンドに作り変えようとしたヴァージンがこの曲をシングル候補に。大喜びもつかの間急に撤回されてもう限界だった」「この歌の曲構成が物凄く変なのは、既存の構成から脱却したかったから」

ノンサッチ祭り第?弾(忘れた)

Mar 19, 2007

Andy discusses 'Wrapped in Grey'

アンディ・パートリッジのノンサッチ解説シリーズ!Wrapped In Grey

「常にもっとわかりやすいポップをやれと言いXTCを違うバンドに作り変えようとしたヴァージンがこの曲をシングル候補に。大喜びもつかの間急に撤回されてもう限界だった」「この歌の曲構成が物凄く変なのは、既存の構成から脱却したかったから」

XTC Wrapped in Grey

--------------------------------------------------------------------------------

TB: Did you want it to be a single?

TB(インタビュアー):Wrapped In Greyはシングルにしたかったんですか?

AP: I was so delighted when they suggested it, because I thought it was one of the better-quality tracks off of the album. Virgin always went for the obvious choices. It was always the Sgt. Rocks or the Making Plans for Nigels, so it was never the more interesting stuff.

AP(アンディ):ヴァージンがこれをシングルカットしたらと提案してきたときはそれはもう嬉しかったですよ。ノンサッチのアルバム中良い品質の楽曲のひとつだと思っていたので。ヴァージンは常に明らかにシングル向けって感じの選曲をしてましたからね。いっつも、Sgt. RockとかMaking Plans For Nigelsタイプの曲。だから、決してもっと興味深い曲を選ぼうとはしてくれなかったんです。

But they came along on their own and said, "We really want to do this," and I was delighted. I thought, "Wow, this is great, we've leapt into the adult market," or something. I was really happy that they'd recognized it as a good song, and they were going to push it as a single, and they wanted to make a video for it.

でも、この時ばかりは、ヴァージン自ら言ってきたんですね。"本当にこの歌をシングルにしたい"と。嬉しかったですね。"うわー、やったぞ。やっと俺たちも大人マーケットへ飛躍したんだな"とか何とか思いました。ヴァージンがこれを良い曲だと認めてくれて、シングルとしてプロモートしてくれ、PVを作りたいとまで言ってくれて、本当に嬉しかったですよ。(中略)

So, I met up with -- I can't remember his name, the video-maker's name -- but we spoke on the phone a lot, and I said I wanted the video to look like Lotte Reiniger's shadow-show work. She was a German animator who worked purely with shadow theater. She would cut everything out of black card, and then animate it a piece at a time. Her work is beautiful -- really stunning. I've got quite a lot of her things on DVD and video. So I wanted to make it an homage to her.

Wrapped In Greyのビデオを制作する企画を練るため、名前が思い出せないが、あるビデオメーカーの人と相談したんです。電話で良く話をしたんですが、僕のアイデアとしてロッテライニガーの影絵ショウのような映像にしたい説明したんです。ライニガーは影絵劇場専門に作品を制作したドイツのアニメーターでした。全てを黒の厚紙で切り絵として一枚のピース毎にアニメーションを作ったんですね。本当に見事なんです - 美しい映像なんです。ライニガーのDVDやビデオをかなりたくさん持っています。Wrapped In Greyのヴィデオはライニガーへのオマージュにしたかった。

(中略)

And I thought, "Great, a single's coming out that I'm really, really proud of as an adult piece of work, and it looks like it's going to be a great film, where I've got a hand in saying how the film goes." And then, for no reason that was ever explained to us, Virgin just withdrew it.

それで思いました。"すごいぞ。大人の作品として心から誇りに思っているこの曲がシングルとして出る上、PVまでも自分のアイデアを聞いてもらえて素晴らしい映像になるんだな"と。それが、たいした説明もなく、いきなりヴァージンはリリースするという決断を撤回したんです。

(中略)

Yeah. But I was gutted, because I thought, "It's like killing a child in its cradle -- they're not giving it a chance to grow." That was a big nail in the coffin of the relationship with Virgin.

ショックでしたね。"ゆりかごに眠る赤ん坊を殺すようなもの。あいつらこの赤ん坊が成長するチャンスもくれないなんて" あれは、XTCとヴァージンとの関係に終止符を打つ決定的な事件でしたね。

(中略)

AP: Certainly, over the years, I was unhappy about the way we were promoted. They tried to push us into more of a straighter Pop kind of mold than I think we felt comfortable with. We all thought of ourselves as an album band that made pretty straight music, generally, but obviously not straight enough for Virgin. There was this gentle pressure all the time to be more Pop, and to play straighter. And of course when they get big success with people like Culture Club, or Heaven 17, or Human League, it's a matter of, "Well, XTC have got to go this way," you know?

AP:ヴァージンがやったXTCのプロモートのやり方には長い間不満があったのは確かですね。彼らは僕らが望む以上にもっとストレートなポップみたいな型にはめようと必死だったんです。僕ら自身はXTCは全体的にかなりストレートな音楽を作るアルバムバンドだと捉えていたんですが、どうやらヴァージンにとってはまだ十分にはストレートとは言えなかったんですね。彼らからは常にもっとポップな音楽をやれ、もっとストレートな演奏をしろ、という何気ないプレッシャーがあって。それで、当然、ヴァージンがカルチャークラブ、ヘヴン17、ヒューマン·リーグのようなバンドで大成功を手に納めた時は、"さあ、XTCもこういう方向に行かないとな"と言われたわけ

TB: Hey, it worked for Genesis, right?

TB:でも、ほら、ジェネシスはそれで成功したでしょう?

AP: [laughs] Please.

(笑)頼むよ。

TB: So they always wanted you to simplify, simplify, simplify.

つまり、ヴァージンが望んだのはとにかくとことんわかりやすい音楽だったんですね。

AP: Yeah.

そう。

TB: Because that's what I'm talking about with the Genesis thing, they went from playing complicated music to very straight pop music, and because much more commercially successful as a result.

TB:ジェネシスについて言っているのはそれなんです。彼らは非常に複雑な音楽を演奏するバンドから非常に分かりやすいポップミュージックを演奏するバンドへと変貌しましたよね。商業的にもっと成功することを狙ったわけです。

AP: Yeah. I don't know how they sleep at night, but I see what you mean. I always felt like they never accepted us for what we were. They were always trying to make us something that we weren't! I just wanted XTC to do what it wanted to do. I didn't want to have to jump through accepted hoops at Virgin. AP:そう。(商業主義に迎合した事に対し)彼らはどうやって夜眠れるんでしょうね。でも言っている意味わかります。ヴァージンはこれからもずっとありのままの僕らを受け入れたりはしないだろうと常々感じていましたね。盛んに僕らを違うバンドに作り変えようとしていたんですよ。僕はただXTCにはXTCのやりたい音楽をやらせたかった。ヴァージンの求める型にはめられるのはごめんだと。

TB:so let's talk about the genesis of the song itself.

TB:曲の起源について​​。

AP: [chortling] Genesis?!? What, we're back to those gourd-heads? The genesis of the song -- it really came from finding a three-note pattern. I just stumbled on a three-note pattern on the piano, and I thought, "Wow, that kind of sounds like Burt Bacharach!" The piece that you'd call the verse [sings piano pattern] -- you know, it's just three notes. I kept playing it round and round, and thinking, "Hmm, this is kind of corny, but I like it!"

AP:(声を立てて笑う)起源(英語で“ジェネシス”)!? また、あいつらひょうたん頭について?曲の起源は、 - 実は、ピアノで3音パターンを見つけたところから生まれたんです。それで、“うわー、バート·バカラックみたい!" Aメロと呼べる箇所(ピアノのパターンを歌う) - あれは、ただの3音です。あれをただ何回も何回も弾いていて、"ふーん、これは何の変哲もないけど、気に入った!"

TB: Done in the waltz feel from the very beginning, I assume?

TB:最初からワルツの雰囲気で作られたんですか?

AP: Yeah, it was always that waltz feel. It just seemed to fall into my hands as a waltz thing. I didn't try any other tempos, because it felt good in threes, you know. I always wanted to do a heavy waltz-type thing. I think I never recovered from hearing the Moody Blues' "Go Now" as a kid.

AP:そうです。最初からワルツの感じがありました。ワルツの曲として空からこの手に落ちてきたみたいな。他のテンポはトライしなかったし。3音がしっくり来たんです。以前から本格的なワルツっぽいことをやってみたかったんですよ。子供時代に聴いたムーディ·ブルースのGo Nowの衝撃から立ち直れてないんだと思います。

The Moody Blues - Go Now

I think the original sound I was messing around with was on the Proteus, and it was a sample of a piano that has strings mixed with it as well. This sounded extra romantic, you know. The song came pretty quickly. It wasn't a case of, like, with some songs, where you come up with it on guitar, and then you say, "Okay, let's try it on a keyboard," or whatever. It might jump over instruments, you know. But this never needed to jump instruments -- it just stayed on the keyboard.

元のサウンドはProteus(シンセソフト)で、ストリングスがミックスされたピアノのサンプルだったために

特別ロマンチックなサウンドだったんです。曲はあっと言う間に完成しましたね。この曲の場合は、いつもの作曲のパターンと違ったんですね。通常は、ギターで歌のアイデアが浮かび、“よし、ではキーボードでやってみるか”とかになるんです。時には、どの楽器が一番ふさわしいのか知るために、楽器から

楽器へと移動することになるかもしれない。でも、Wrapped In Greyに関してはそんな必要はなかったんです。アイデアが出てから完成するまで一貫してキーボードでやったんです。

I also remember wanting to give the song a slightly unusual structure. I felt quite early in the song as if it needed to break away, for some reason. So you get the whole section about kneeling with the flowers, which doesn't fit with the normal structure of a song. There's one verse, and then it goes to what might be a middle section, if you see what I mean.

あと、憶えているのは、少々変わった曲構成にしたかったということ。何故だかはわからないが、この作曲の初期に、既存の曲構成パターンから脱却したいという気持ちがあったんですね。"花にひざまづく...”という所のセクション全体を聴くと、これが通常の曲の構成ではないのがわかります。Aメロがひとつあるかと思うと、すぐに、Bメロらしきセクションへと流れていくんです。わかります?

See, the part where I sing "your heart is the big box of paints" is what you might call a ramp piece or something -- you think it's going to break up into a chorus at the end...

だから、"心は大きな絵具箱”という箇所は、'高速道路への出入部'というか --- 最後のサビへと分かれ出るのかと思っているところで..... 

TB: And then it pulls back.

TB: 一旦、後退するんですよね。

AP: Right. Instead of a chorus, you get the part where I'm huddled there, in petaled prayer -- that's the only time in the song where that piece occurs. It doesn't go to a chorus right away -- there's a little instrumental break, and only then does go into the "awaken you dreamers" chorus. It's a very strange structure.

AP:そう。サビに行く代わりに、"身を寄せ合い、花びらの祈りの中で”という歌詞のセクションに行くんです--- この曲であの部分があるのは唯一そこだけです。直接すぐにはサビに行かないで ---- 楽器の小休止があってから、はじめて"夢みる君よ、目を覚ますんだ"というサビに入るんです。物凄く変な曲構成なんです。

TB: Why did you do that?

TB:なぜそうしたんですか?

AP: It just felt completely right to do it -- I can't tell you why. It was like somebody whispering in my ear, saying, "Don't go to the chorus, hold it down, make it go small and holy," you know.

AP:そうするのが一番正しいように感じたんです ---- 説明のしようがないですね。まるで、誰かが耳元で"ここではサビには行ってはいけないよ。感情を抑えて、ひっそりと神聖に行きなさい”と囁いたような感じだったんですよ。