XTC Best Band Ever

XTC is the best band ever. Period.

アンディ・パートリッジが語るその2「“自分もいつか死ぬのか”と気が付いた。“死んだら鳥が魂を乗せて空に連れて行ってくれるのか?地上を見下ろして屋根のてっぺんとか見たいなと。残念ながら現在はグーグルアースに頼るしかないが」

ノンサッチ祭りシリーズ第二弾!

 May 11, 2008

Andy discusses ’Rook’

 

アンディ・パートリッジが"Rook"について語るその2「“自分もいつか死ぬのか”と気が付いた。“死んだら鳥が魂を乗せて空に連れて行ってくれるのか?地上を見下ろして屋根のてっぺんとか見たいな"と。残念ながら現在はグーグルアースに頼るしかないが」

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

AP: I really like that second section as well -- to me, that says "moderne," with an "e," composer -- the sort of thing you would hear on the soundtrack of black-and-white films in the '50s. You know, a couple would be up on the moors somewhere -- in fact, there's the instrumental version of "Rook" that we've got somewhere, and it just sounds like Basil Kirchin or somebody, or something like you'd hear in a movie like "A Taste of Honey."

AP:あの二つ目のセクションもすごく好きですね。あそこは"modern(モダン)"の最後にeが付く"moderne(モダーン:フランス語の発音)"なコンポーザーが作った感じがします。 50年代の白黒映画のサウンドトラックみたいな。どこかの荒れ野に佇む男女みたいな映画のシーンで掛かるような音楽。実は、"Rook"のインストバージョンがどこかにあるのですが、バジル・カーチンか誰かがプロデュースしたみたいな、または"蜜の味"みたいな映画で使われているようなサウンドに聴こえるんです。

 

So, yeah, it really frightened me, and I don't know why I was so frightened. I sort of feel like I had a weird glimpse into mortality or something.

とにかく、恐怖におののいたんですけど、何故そんなに怖かったのかは謎ですね。なんだか、人間の死すべき運命みたいなものをチラッとのぞいてしまった気がするんですよ。

 

TB: That comes through in the lyrics, certainly. Did you write the lyrics and piano parts together?

TB:確かに、歌詞に滲んでいます。歌詞とピアノのパートは同時に作ったんでしょうか?

 

AP: Certainly, the "rook, rook" part came with the chords. Those chords made me think of the moors, and it was a matter of, "Oh, what's up there? There are birds, there are crows, there are rooks -- that's even better." Then the rhymes started to fall out from there, rather quickly. But it was the scenarios from the second section that took a bit longer. I think that comes from my desire to fly -- I do have that desire, which comes in out in a few songs.

APは:"Rook、rook"と言うところはコードと同時に出てきたのは確かです。ここのコードが荒れ野をイメージさせたんです。"えーと、荒れ野には何がある?野鳥がいる。カラス(crow=非群居性のカラス)がいる。そして、もっと良いのは、ミヤマガラス(rook=群居性のカラス)がいる。” その後は、あれよあれよと言う間に押韻が出来上がった。時間が少々かかったのは2つ目のセクションからのシナリオ作りだったんです。それは、空を飛びたいと言う願望から来ているものなんだと思います - 願望は確かにあって同じテーマが何度か他の曲でも登場しています。

 

TB: Sure, like "Chalkhills and Children."

確かに。“チョークヒルズアンドチルドレン”とか。

 

AP: Exactly. There's this thing about "Take me up there, but I want to see down on the rooftops, I want to see those chimney pots and washing lines all flapping away." I'm garbling a bit here, because this is tricky to talk about. It does tap into some funny, dreamlike, glimpse-of-your-own-mortality stuff for me.

AP:そう。"空に連れて行ってくれ。でも、その途中で屋根を見下したい。煙突通風管や洗濯の干し物が風でパタパタするのを見てみたいから" 要領を得ないみたいだけど、これを説明するのが中々難しくて。なんだか奇妙な、夢のような、自分の死ぬ運命を垣間見るという世界に入っていくからです。

 

(中略)

AP: With this song, I think it was my age, and it was a matter of realizing, "Hey, I'm going to die." [laughs ruefully] There's no limit on how late you can realize this, but I think I was realizing it then. And thinking, "Well, hell -- and I've never even flown! I've flapped my wings and flown in my dreams, but perhaps when I die I'll get to fly somewhere. Perhaps this nice little bird here will take me up -- my little soul will be on his back, and I'll get to see the tops of the roofs and such." Nearest I can get there now is Google Earth!

そういう年齢に達したんでしょうね。やっと気づいたわけ"そうか、俺も死ぬんだ"と(残念そうな笑い)。それに気づくのに遅すぎる事はないのですが、まあ、とにかくその頃気づいたんです。そして思ったんです。“なんだ。悔しいな、まだ一度も空を飛んだこともないのに!翼を羽ばたかせて飛んだ夢は見た事あるが。おそらく死ぬときどこかに飛んで行けるのかな。この親切な鳥が連れて行ってくれるのかもな。 - 鳥が背に自分の魂を乗せてくれて、屋根などのてっぺんをこの目で見れることだろう" 今、そこに行くにはグーグルアースしかない!

(中略)

 

AP: I'm not sure about the concept about having the name on the bell. I think I must have made that up, since it's not in Donne. I like the scary proposition of the bell ringing, and it's got your name engraved on it. That's like more than permanent -- there's no doubt then. That's you. It's your funeral, buddy.

AP:あの名前が鐘に刻まれているという発想が何なのかは自分でもよく分からないです。自分で考え付いただけだと思うのですが。ジョン・ダン(詩人)の詩には出てこないし。鐘が鳴り響く、そしてその鐘には自分の名前が刻まれている、という恐ろしい暗示なんですけど気に入っているんです。その名前は永劫に渡りそこに刻まれている-- それは、疑いなく。"それはおまえだ。おまえのの葬式なんだぜ"

 

(中略)

TB: Let's talk about the lyrics a bit more.

TB:もう少し歌詞について話しましょう​​。

 

 

AP: I'm very proud of the lyrics on this, actually. The B sections are about the everyday. I'm talking about all the stuff that made a big impression on me as a kid, like is the washing on a line, or the puffs of smoke coming out of chimneys, a signal or code or something?

AP:この歌詞を非常に誇りに思っています。Bセクションの歌詞は、日常の風景です。子供の頃、物干し用ロープに干してある洗濯物や煙突から出る煙がまるで何かのシグナルまたは暗号のように思えて、強烈な印象を残したんですね。

 

TB: It's funny -- you get glimpses of this song on "Chalkhills and Children" and even songs like "Red Brick Dream," but I think you do it particularly well here. You're talking about the everyday, but in such a spiritual context. Even as you're soaring above the earth, you are talking about very down-to-earth things.

TB:面白いです - "Chalkhills and Children"、または"Red Brick Dream"のような曲にでさえ、"Rook"と同じテーマが見え隠れしてますね。けれども、"Rook"では特に優れた描写になっていると思います。日常の話なのに、非常に精神的な文脈の中で話しているんですね。足が地から浮かび空へと飛び立つ間も、足がしっかり地に着いた現実的な話をしている。

 

AP: Sure. You get a new take on it, because you're seeing it from another angle.

AP:そうなんです。現実の世界について真新しい解釈をしているわけ。今まで見た事のない別の角度から現実を見ているんです。

 

(中略)

 

TB: The line where you say, "My head bursting with knowledge 'till I wake from the dream" -- you're there, you have it. Everyone gets that feeling in a dream where they're omnipotent, or it all gets revealed to them, and then they wake up and feel it slipping away.

TB:"夢から目覚める寸前までは、頭は溢れるほどの知識で破裂しそう"という歌詞ですが - やっと、到達した。やっと、全て分かった。誰でも夢でそんな気持ちになることがありますよね。つまり、夢の中で全知全能となる、または、全ての意味が明らかにされる。ところが、パッと目を覚ますと消え去ってしまう、という感じです。

 

AP: See, I'm being a real doofus here -- you're talking to me about these lyrics, and I'm getting emotional! How stupid is that? This song pushed so many buttons for me.

AP:ほらね、僕がいかに単純なやつかわかるでしょ。- この曲の歌詞について話しているのを聞いていて胸がジーンとしてくるんですから!すごい愚かですよね?この曲は僕の心の琴線に触れまくるんです。