XTC Best Band Ever

XTC is the best band ever. Period.

「僕らの一挙一動に注目する狂信的なファンが多いXTCは“カルト”的存在」「ツアーに疲れギグの最中に普通の生活を妄想“ああ、イスが欲しいなあ。自分にはイスさえないんだ」アンディ・パートリッジ 1999年 TVインタビューの書き起こし翻訳

Interview

XTC Andy Partridge

San Francisco TV March 3rd, 1999.

 

アンディ・パートリッジ

1999年

TVインタビューの書き起こし翻訳

 

「僕らの一挙一動に注目する"狂信的"なファンが多いXTCは“カルト”的存在」

「ツアーに疲れギグの最中に普通の生活を妄想“ああ、イスが欲しいなあ。自分にはイスさえないんだ"」

 

 

Interviewer:...fanatical following. They quit touring in 1982, when Andy Partridge Collapsed on stage...or not on stage, was it?

インタビュアー:...多くの狂信的なファンが生まれた。彼らが1982年にライブツアーを中止した理由は、アンディ・パートリッジがステージで倒れたため...(アンディに向かって)あ、ステージではなかったんですっけ?

 

Andy: Just slightly off to one side[laughing].

アンディ:ステージの片方のちょっと端のあたりで...(と、いたずらっぽく笑う)

 

Interviewer:After the crippling stage fright, they became studio-only band. After seven years of hiatus, they have a new record called Apple Venus Volume 1.

インタビュアー:深刻なステージ恐怖症が発症してから、彼らはスタジオオンリーのバンドになりました。7年間のブランクを破り、最新アルバム、アップルヴィーナスVol.1をリリースしました。

 

Interviewer:Good morning Mr. Andy Partridge.

インタビュアー:おはようございます、アンディ・パートリッジさん。

 

Andy:I must explain that I've just been made by some kids entirely out of bubbles[laughing]

アンディ:最初に説明しておきます。実は、僕は子供たちが作った泡なんですよ。(と、自分のお腹の辺に肉がたっぷりあることをジョークの種に)

 

Andy:Slightly wow....

アンディ:ちょっと、“うわーお”って感じで...(と、ふざける)

 

Interviewer: What brought you out of self-imposed retirement?

インタビュアー:自ら課した引退から復帰したのは何故なんですか?

 

Andy: It wasn't really a retirement. Because we think we are a recording making unit. We don't think we are a perfomring band. I don't see why you have to be both.we made good revords, we don't perform good live

アンディ:あれは、引退というものではなかったんです。僕らは自分たちはレコードを作るユニットであって、ライブパフォーマンスバンドではないと思っているんです。何故、レコードとライブを両方しなくてはいけないのかわかりません。僕らは良いレコードを作るのは得意ですが、良いライブをするのは得意ではないんです。

 

Interviewer:Obviously, critics say, of course you have made number of great records, why do you think it hsnt just exploded on pop scene as far as record sales

インタビュアー:数多くの素晴らしいレコードをこれまで作ってきましたよね。でも、何故、レコードセールスに関してはポップレコード市場で爆発的な売上に達することがなかったのでしょう?

 

Andy: That's the secret word, a cult. we are like a sort of a well-kept secret. we have these very rabid, and i don't use the word lightly,very rabid fans that follow every move we make. Absense makes a heart grow longer. so The fact that they can't have us all the time seem to makes us more popular. i can't explain.

アンディ:(アンディは質問を勘違いして質問とは関係ない答えをしている)(ひそひそ声で)それは、秘密の言葉、“カルト”なんですよ。僕らは、知る人ぞ知るみたいな存在なんです。僕らには多くの"狂信的な"、あ、これは決して軽々しく口にする言葉ではありませんけど、ものすごい“狂信的な”ファンたちがいて、僕らの一挙一動に注目しているんです。"逢えないと愛しさが長引く" だから、しょっちゅうメディアで僕らの姿を見たりできない状態が、かえって僕らの人気を高めているようでしょうかね。何とも説明のしようがないです。

 

interviewr: that fact that you are not performing band. add to that mythicism ...

インタビュアー:それと、XTCはライブをするバンドではないという事実が神話的なイメージを増長させていますよね。

 

Andy: Let me speak to you darling.

アンディ:“神の言葉を教えてあげよう、ダーリン”って感じです。(?)

 

Interviewer:You were, went on strike five years against virgin record.How did that come about? was it worth it?

インタビュアー:あなた方はヴァージンレコードに対して5年に渡るストライキをしましたが、何が原因だったのですか?はたして、本当にストライキする価値はあったのでしょうか?

 

Andy: It was very worth it. I mean imagine working your art for 20 years and never getting paid for it. I mean you feel really...talking about Prince having a slave on his cheek. Please give me the cheek,I need that cheek for the week. you know. sure, we were making records for twenty years. our deal was so bad.They were making tons of money. we never went in to black until 20 years later. So we had to leave.We had to get off the plantation! We need to get home!

アンディ:それは、もうたいへん価値がありましたよ。想像してみてください、もしあなたが20年間アートをやっていて一銭ももらえないとしたら。その気持ちときたら、もう本当に....ちょうど、以前プリンスが(レコード会社に対してプロテストして)自分の頬に"奴隷"と書きましたよね?“そのほっぺたを貸して下さいな。一週間必要なんです”という感じですよ。20年もの間レコードを作り続けてきたんですけど、僕らの契約内容が非常に酷いもので。とにかく、レコード会社は莫大な金儲けをしていたんですよ。それなのに、僕らの方は、デビューしてから20年目にして初めて黒字になったくらいで。だから、ヴァージンを辞める必要があったんです。(アメリカの南部なまりのマネ?)"さっさと植民地から逃げて、家に帰らなくちゃ!"

 

Interviewer:Yeah, but some people would ask "Didn't you read the contract?"

インタビュアー:でも、中には“きちんと契約書を読まなかったのか?"と思う人もいると思います。

 

Andy: Well,no. You know, when you are a kid,you just, someone says "Here, you wanna a new guitar? You wanna see the world, you wanna drink the world dry,you wanna go 'wow' everybody?" You know you've never been outside your own town of course you said yeah let me out it. And they said "well, you know you don't have to read this" And then, corrupted manager said "Oh I read it for you. It's ok" So "duh, yeah, ok..." And I think it still goes on now. It's going on right this second. Somewhere someone out there signing a back of a pack of cigarrett contract. It's gonna seal them for...er...what's the phrase they use? "in all puppeteers* throughout the universe (laughs)

アンディ:いや、読んでないですよ!自分が若いときに誰かが"ほら、契約書だ。新しいギター欲しいかい?世界中を見て回りたいかい?飲み放題飲みたいかい?世間を'すごい’って唸らせたいかい?"と聞かれたら、どうします?育った町から外に出たことがなかったら"イイね、ぜひこの町から出してくれ”と答えるのが当然ですよ。その上、レコード会社は"(契約書を)こんなの読まななくていいですよ"と言い、悪徳マネージャーは“ああ、もう代わりに読んであげたよ。大丈夫”なんて言うものだから、つい“へえ、そうか、OK”ってサインしてしまったんですよ。今でもそういうことが起こっているはずですよ。この瞬間に起こっている。どこかで誰かがタバコの箱の裏に書かれたような契約書にサインをしているはずです。それで契約が成立されて...何でしたっけ、契約書の決まり文句?"操り人形師たちに対して世界の全ての場所に置いて本契約書は適用される"(笑)

[注:本当の契約書の文面では"in perpetuity(永久に)"だが、彼はレコード会社や前マネージャーに対して皮肉を込めて"all puppeteers(人形操り師たち)"と語呂合わせして、いたずらっぽく笑っている]

 

Interviewer: wow. so you are older and you are wiser

インタビュアー:うわー。でも、今では歳を増して、賢くなったんですよね。

 

アンディ:Wider.

(お腹をかかえて)太くなったんです。

 

Interviewer:Yeah, it's getting the best of us.

インタビュアー:そうですね、みんな歳には勝てないですよね。

 

Interviewer:And you have this new CD. this one though has more orchestral sound. why did you pull in orchestra for this?

インタビュアー:今回、新しいCDが出ました。ここでは、今までより多くオーケストラの音を使っています。なぜこのアルバムでこのようにオーケストラを導入したのですか?

 

Andy:(sigh) well, certainly not wanting to buy lunch for fourty people.(laughs) I really had er...I've learned a great phrase recently coming out of tubes. Jones. I really had jones. I still wanna do that. Jones. i think you can see that in our last album nonsuch, there are a couple of points andy wants to go this way. and I think I dare confess ...musical I think..someone said to me the other day, did you use orchestra because of classics? Forget it. You know. I don't wanna be five guys name Mozalt. I'm much more interested in My Fair Lady, West Side Story and King and I. Great musical. I just have to stand up and confess "OK, they went in real deep when I was kid and it's my turn to work that vein".

アンディ:(ため息)まあ、40人にランチをおごってあげたかったからではないのは確かです。(笑)最近、TVで良いフレーズを耳にしたんです。"ジョーンズ(中毒)"って言葉。”また、ジョーンズをやりたい”(あまり意味わからない)前回のアルバムであるノンサッチを聴けば"アンディはこっちの方向に行くんだな"(と言って下の写真のジェスチャー)と思わせるヒントが2つ、3つばかりあるのがわかると思いますね。...ついこの間、ある人に言われたんですけど、オーケストラを導入したのはクラッシックにしたかったからか?と。冗談じゃない。自分は、モーツアルトという名の5人組みのグループなんかになる気はないですよ。自分が興味があるのは、あくまで、マイ·フェア·レディ、ウエストサイド物語、王と私などの偉大なミュージカルなんです。だから、僕がしなければならないことは、勇気を持って“自分の子供心に深く刻みつけられたこれらのミュージカルに対して今度は僕がその血脈を受け継ぐ番だ”と告白することです。

 

Interviewer:With that in mind, do you try to structure your song writing in the same vein where you have beginning, middle and end and you're telling a story with each song.

インタビュアー:そこから察すると、作曲する際には、ミュージカルの伝統に従い曲の構成を行うんでしょうか?始まり、中間、終わりという構成で、それぞれの曲でストーリーを語っている、という形式でしょうか?

 

Andy:Yeah, but beginning may not be beginning. Beginning may be chopped up in two parts and put somewhere else. You may hear a little bit of end earlier on and you may....it's like a making a film..you can have a flashback, little section in black and white, cutting from scenes, introducing characters. It's more like making a film..than writing a verse, chorus, sola. That's kind of bit of a dead format. I'd like to look at songs and cook in a different way.

アンディ:そうなんですが、実は、曲の“始まり”の箇所が常にストーリーの始まりとは限らないんです。ストーリーの始まりが2か所に分かれていたりするんですよ。ストーリーの最後の部分が曲の前半にあったり...だから、ちょうど映画を作る感じ。回想シーンがあったり、わずかなモノクロシーンがあったり、登場人物を紹介するシーンとか。どちらかと言うと映画作りに似てますね、そう、バースや、コーラス、ソロで構成するというよりも。そういうやり方は少々形骸化してる感じです。自分は歌があったら違ったやり方で"料理"したいんです。

 

Interviewer:so you said you're no a performing band. this video was made while you are performing too

インタビュアー:先ほど、XTCはライブバンドではないと言いましたよね。でも、このビデオでは演奏してる様子を映してますけど。(General And Majorsのビデオ)

 

Andy:Wow, ho ho! [laughing]this is a worst video ever made...by anybody. Seriously, this is like a Spinal Tap of how not to make a pop video. I actually hate pop video. If I have my way, I think we send a flipper book. There! That's my idea of pop video

アンディ:うわー、ほぅ、ほぅ!(大爆笑)これは史上最悪のビデオ...誰が作ったにしろ。本当に、これは、“いかにしてポップビデオを作らないか”という名のスパイナル・タップの映画みたいなものです。実は、ポップビデオが大嫌いで。もし自分にさせてくれるものなら、ビデオではなくパラパラマンガを作って送りますよ。(下の写真でパラパラとめくるマネ)はい、終わり!それが、僕の理想とするポップビデオです

 

Interviewer:Your absense from stage's been contributed to your severe stage flight. is that a fair diagnosis?

インタビュアー:ステージに立たなくなったのはあなたの重度のステージ恐怖症が一因であるとされていますが、これは果たして正しい診断ですか?

 

Andy:It was because I felt trapped on the touring wheel. Five years of solid touring. I'd be on the stage, after five years of that, I was begining to say things like, I'd be doing a gig, I'd be saying to myself in my head, drifting off saying, "Wow, I'd love a house to live in, instead of hotel"...or.."I really like a chair. I don't own a chair". You know,"I just don't have a chair"..You found yourself in four number into the set, on complete remote control, having done everything, words perfectly, music perfectly and you're drifting off thinking about a chair! You've beenfantasizing a normal life. Not a life trapped in a stupid rock'n roll circus.

アンディ:ライブツアーの連続でがんじがらめになって精神的に追い込まれたんです。5年間、途切れることなくツアーを続けたんです。あの頃、ステージに立ってると...ツアーを5年続けた結果...ステージに立つと頭の中で考え始めたんです....ギグをやってる真っ最中に頭の中でボーッと"ああ、自分の家に住みたいなあ。ホテルじゃなくて...”とか、“本当に椅子が欲しいなあ。自分には椅子などないんだよなあ"(下の写真)、そう、"僕には椅子さえないんだ..."なんて。ところが、そう思いながも、自分はきちんと曲順通りに4番目の歌を歌っており、完全なるリモートコントロール状態で、歌詞も演奏も完璧にやっているんですよ。同時に、頭の中では知らず知らずのうちに椅子について夢想にふけっているんですよ。普通の生活を夢に描いているわけですよ。ああいう、馬鹿らしいロックンロールサーカスに閉じ込められた生活ではなくて。

 

Interviewer:So this is not an effort to get over your stage fright but an effort to get into music?

インタビュアー:すると、今回の長い空白を破り復帰したのはステージ恐怖症を克服するためではなく、音楽活動に没頭するためですか?

 

Andy:oh i really...I am a song writer, a record maker.

And I don't see touring as a big necessary part of what you have to do to make a good music. You can make it in studio.

アンディ:僕は、本当に....自分は、まずソングライターです。そして、レコードメーカーです。ライブツアーなんて良い音楽を作るのに必要となるような重要なものだとは思っていないんです。良い音楽はスタジオで作れます。

 

Interviewer:And we should point out that you are already working on Volume 2.

インタビュアー:最後に、XTCはもう既に次のアルバムVol2に取り掛かっているとのことですね。

 

Andy:Oh, yes.

アンディ:ああ、そうなんです。

 

Andy:Two coats of paint in Colin's garage and the way we go!

アンディ:あとは、コリンのガレージに塗装を二度塗りするだけです!(ここで"Vol2(Wasp Star)"がレコーディングされた)

 

Interviewer:Welcome back to the music scene.

Now we know you have not disappeared.

インタビュアー:それでは、ミュージックシーンに再びようこそ!

これで、XTCは消えたわけではないとわかりました。

 

Andy:No, we have not disappeared.

アンディ:そうです、僕らは消えてませんよ。